SFC修行

SFC修行は無駄!?始める前に知りたいSFC修行のデメリット

2017年4月14日

f:id:romulus_k:20170413061843j:plain

「SFC修行など無駄だ」
「SFC修行はやめた方がいい」

この言葉に、どのような印象をお持ちでしょうか。

SFC修行をやりたいと思っているんだけど周りから「無駄だよね」と言われそうでいやだ・・・
実際、SFC修行をやっても自分にはそんなにメリットがないのではないだろうか・・・

この記事は、そんな人の疑問を解決し、背中を押すための記事です。

こんな方におすすめ

  • SFC修行をやりたいと思っているが踏ん切りがつかない
  • SFC修行についてメリットデメリットをしっかり比較したい
  • どんな人に「SFC修行が無駄」が当てはまるかを知りたい
  • 「SFC修行をやめた方がいい」人はどんな人かを知りたい

上のどれかにあてはまるという方はぜひこの記事を読んでいってほしいと思います。

SFC修行は無駄か?という問いの結論

いきなり僕の中での結論いきます。

SFC修行はですね、まあ正直「無駄」ですね!(笑)
でも僕はめちゃくちゃ楽しかったです!
だから、やりたいなっていう人がいたらGO!って言います。

基本、SFC修行は「趣味」なので、無駄か否かという議論には意味がない。
今の僕はそう思います。

「ソシャゲに課金するなんて無駄だよね」
「ギャンブルにお金つぎこむなんて無駄だよね」
「iPhone毎回買い換えるなんて無駄だよね」

こう言ってるのと同じですね。

「その人にとっては無駄」
ただそれだけです。

例えば僕はソシャゲに課金はしませんしギャンブルにお金はつぎこみません。
「無駄」だな、って思ってます。

でも、iPhoneが新しくなると毎回欲しくなってます。
もし無尽蔵にお金を使えるなら毎回買ってます。

だってiPhoneかっこいいじゃないですか。
新しいiPhone使ってるとテンション上がるんですよ。
「お金」って制約がなかったとしたら「無駄」なんて発想は出てこないです。

結局これって、僕が置かれている環境で、僕が検討したからこういう結果になるってだけなんですよね。

僕の年収が大体650万円くらいで、奥さんがいて子供がいて、家のローンがこれだけ残ってて、貯金の予定がこのくらいで、余裕資金がこのくらいで、この状況だったらどのくらいの感覚でiPhone買い換えるのがベストかなって検討して、4年くらいは我慢しようかな、でも3年くらいで変えられるように年収上げたいな、お仕事頑張ろう!ブログやってみよう!みたいな、僕の環境があって僕の価値観があるからこういう結論になるんです。

少し余裕資金持っておきたいから、それならソシャゲに課金したりギャンブルに使うのはもったいないかな、「無駄」かな、って思うわけです。

逆に、それこそ例えばソシャゲに関する知識を使ってコミュニティを作っていたりとか、それで稼いでいたりとかする人もいるわけですから、そういう人は課金してナンボというか、それこそが「価値」になるわけですよね。
ギャンブルでも同じようなものだと思います。

生活が破綻するようなものは別ですけど、それは何に対しても言えることですよね。
SFC修行で生活破綻しますかって言ったら、かかる費用も時間もあらかじめ予測するという前提ですけど、まず破綻しない人がほとんどだと思います。

だからもし「SFC修行は無駄」って言われるのが怖いなって思ってる人がいたとしたら、考えるべきは、

今の自分が「やりたい」と思うかどうか

ひたすらこの一点だけです。

他人がどう思うかは他人が決めること。
そしてそれは自分にはコントロールできません。
SFC修行が無駄か、意味があるか決めるのは自分です。

そして僕は、資金と時間が許すなら、やったらいいと思います。
(ただ今は「コロナが落ち着くまでは自粛かな」とは思いますけど)

僕はすごく楽しかったし、数年全然飛行機に乗ってない生活してる今振り返っても全く後悔してません。
あんまりメリットないなって、SFC修行が終わってはじめて気がつく人もいるでしょうけどね。
それはそれで、その後どうするかを考える糧にしたらいいんじゃないかなと思います。

絶対に「SFC修行が無駄」な人

とはいえ、踏み出すにはちょっと勇気がいりますよね。
しっかりメリットデメリットを比較してから行いたいという人もいると思います。
安くないお金と、短くない時間を費やすわけですから、判断は慎重に。

なので、もう少し補足しましょう。

「飛行機に乗る時の上級会員の特典を目当てにSFC修行をするなら」という前提です。

絶対にSFC修行が無駄になる人の条件2つ。

その1:一生飛行機に乗らない
その2:飛行機に乗る時にビジネスクラスしか乗らない

この2つは間違いないです。
飛行機(正確には、ANAとかスターアライアンス加盟航空会社の飛行機)に乗らずに得られるSFCのメリットは、皆無と言っていいほどありません。

本来は飛行機乗りまくる人しか得られないメリットを、たった1年だけ乗りまくってSFCというクレジットカードを発行したら、ほぼ同じようにずっと受けられるという部分の「お得感」が、人をSFC修行に駆り立てる最大の要因ですが、それでも「取った後、飛行機に乗る」前提です。

飛行機乗る機会が少なくて、そういう時にはお金かけてビジネス以上にしか乗らない、という人にも必要ありません。
SFCがなくても同等かそれ以上のサービスが受けられます。
国内線でも、プレミアムクラスにしか乗らないなら必要ありません。

でもそんな条件に当てはまる人は、たぶんそもそもSFC修行を検討すらしないですよね。

「SFC修行をやろうかなーでも無駄かなー」って考える人は、これから先の年数考えたらそれなりの回数飛行機に乗るはずだけど、どのくらい乗ったら元が取れると自分が感じるか、そこを知りたいのだと思います。
代表的なメリットとその評価判断については、後述していますのでぜひこのままご覧ください。

SFCの特典内容が改悪となるリスクも

SFC取得で覚悟しておくリスク要因としてはこれも重要です。
最近だと「プレミアムエコノミーへの無料アップグレード」が2019年9月になくなりました。
ラウンジ利用も優先搭乗も、ルール変更はANA次第です。
そしてそのルール変更がいつ、どのようになるのかは誰にもわかりません。ANAにもわからないと思います。

もしかしたら来年かもしれないし、一生来ないかもしれない。

個人的には、いきなりすべての特典がなくなるってことはないんじゃないかなと楽観的に見ています。
あったとしても段階的にでしょうから、どこかの時点で「もう続けるメリットないな」って思ったら、(そんな未来、来てほしくはないですが)SFCを解約する可能性はありますね。

将来的には改悪の方向に向かっていくという悲観的な見方が主だったものかなと思います。
であれば、SFC修行を行うなら早い方がいい(=早い内に取得して、メリットを受ける期間を長くした方がよい)という考え方もできます。

SFCのメリットを他で代替できるか

ここからは、代表的なSFCのメリットについて、他で代替できるか、どの程度意味があるかという点で解説していきます。

A.ラウンジ利用

SFCのメリットの中で、代表格といえばまずこれでしょう。
僕もこのラウンジ利用を魅力に感じて、SFC修行を決意しています。

ラウンジ利用について感じるところをいくつか挙げてみます。

・国内線は、あってもなくてもあんまり変わりないかも。
・国際線の方がラウンジも広いし待つ時間も長いしメリットを享受できる。

国内線のANAラウンジは、特に保安検査場を過ぎてからラウンジがある構造の空港ではあると便利です。
が、食べ物は「すなっくみっくすおつまみ」しかありません。
ドリンク類はビール・焼酎などアルコール類もありますし必要十分ではありますが、国際線には劣ります。

そして、羽田空港の国内線ANAラウンジは3100円を支払えば上級会員でなくても利用することができます。
有料サービス:羽田空港国内線ラウンジ

国際線の場合も「羽田空港」「成田空港」「ダニエル・K・イノウエ空港(ホノルル)」のANAラウンジは有料で使えるサービスがあります。
有料サービス:羽田空港・成田空港・ダニエルKイノウエ空港国際線ラウンジ

かかる費用は1人4000円(事前予約)または6000円(当日受付)です。

国際線なら「プライオリティパス」を活用することでラウンジを使うという方法もあります。
国内は大韓航空の「KALラウンジ」しか対象ではないのでほとんど使えませんが、海外だと役に立ちます。
楽天プレミアムカードをはじめとして、無料付帯となっているクレジットカードがありますのでこの場合は一部代替ができます。

ANAかスターアライアンス加盟航空会社の便を使うなら、SFCの方が使い勝手はいいと思います。

B.優先チェックインカウンター

国際線でANA便を使う場合、ANAワイドカード以上を持っていればビジネスクラスのチェックインカウンターを使うことができます。
ご予約とフライトのサービス│ANAカードのご案内│ANAマイレージクラブ

国内線では、Skipサービスでそもそもチェックインカウンターを使わない、という場合も多いでしょう。
通常カウンターの方が優先チェックインカウンターよりも空いていることもそれなりにあります。

カウンターの利用頻度が多い場合は楽にはなるでしょうが、国内線は手荷物の預け入れにかかる時間の差も少ないです。

優先チェックインカウンターの恩恵が最も大きいのは「国際線のエコノミークラスを使う場合」だと思います。

上の写真、正面のスカスカの列はSFCで利用できるカウンター、右に一部見える行列は一般のカウンターです。
こんな感じになるとかなりメリットを実感できるケースが多いです。

C.優先搭乗

優先搭乗も、意味があるかは人により場合により、判断が分かれるところです。

国内線でプレミアムクラス、国際線でビジネスクラスといった上位クラスの座席を利用する時の優先搭乗は、いらないと感じることも多いです。
通路も広めで、荷物の収納も余裕があるので、わざわざ先に乗る必要もないという感覚になります。

旅慣れている方だと、ギリギリまでラウンジにいてあえて最後の方に搭乗する、という方もいますよね。
座る席が通路側か窓側かということで決めているという人もいるかと思います。

自分もSFC修行中プレミアムクラスを利用していた際「とりあえず優先されてるから貧乏性でさっさと乗る」という形で利用してはいたものの、正直意味があるのかよくわからないなあ、と思っていたところでした。

路線によっては「上級会員多すぎ問題」が発生することもありますね。
羽田〜伊丹路線なんかは超ビジネス路線なので、全体の8割が上級会員なのではないかと思うとかよく聞く話です。

ただ僕は、国際線エコノミークラスで旅行した時には、先に乗れるメリットを十分に感じました。
荷物の出し入れで列は混雑するし、最後の方にはスペースがなくなってくるし、そういう喧騒を避けられます。
国内線の行列に関しては、上級会員が並んでいる時は大抵それ以外の人も並んでいるので「飛行機乗る時ってまあ並ぶもんだよね」とかそんな感覚です。

D.専用保安検査場

ここは個人的には「あるのとないのとでは大違い」です。

僕が住んでいる北海道の新千歳空港なんかは特にひどくて、端から端までずらーっと並んで保安検査待ちの人の列、みたいな状況になることも少なくありません。
そんな中、ほとんど待たずにスッと通れて、通った先もそのままラウンジに行けたりスムーズな動線が確保できるのは非常に快適です。

ただ、「専用」保安検査場は意外と設置されている空港が少ないです。
国内線で新千歳・羽田・伊丹・福岡空港、国際線で羽田・成田空港を使う人なら、メリットが大きいのではないかと思います。

E.手荷物受取の優先・許容量の優待

手荷物受取の優先と許容量の優待も、国際線ではメリットがある特典かと思います。

個人的に大きいなと思うのは、実際に受け取るまでの時間だけではなくて「最初に流れてくるプライオリティタグ付きの荷物に、自分のものがある」という安心感です。
実際の受取までの時間は正直あまり変わらないということもあるでしょうが、旅行回数を重ねていくとやっぱりメリットは大きいかと思います。

国内線がメインの場合は、なくてもあまり問題ないかもしれません。
もちろん間違いなく早くはなりますが、そもそも手荷物を預けずにすむ場合も多いですし、機体がそれほど大きくないなら時間の差も少ないですし、預け入れの頻度によるかな、というところですね。
許容量の優待も、国内線の旅行で優待が必要なほど重たい荷物を預けいれることも少ないかと思います。

F.国際線特典航空券の優先

せっかく貯めたANAマイルも使えなければ意味がない、というところで役に立つのがこの「国際線特典航空券の優先」です。
SFCがあれば、国際線特典航空券で予約することができる席数が増えるほか、空席待ちも優先されます。

ANAの特典航空券は特に国際線は本当に取りづらいので、枠の優先はむしろ必須かも?と思うほどです。

ただまあ特典航空券の枠の優先のためにSFCを取得する、というほどの価値があるか?というところは若干疑問ではあります。
そもそもマイルがたまっていないと意味がない恩恵なので、飛行機にあまり乗らず、クレジットカードも使わないみたいな人には不要な恩恵です。

G.プレミアムメンバー専用デスク

こちらも状況によりけりではありますが、専用デスクの方が明らかに繋がるのが早いです。
上級会員になればなるほど優先的に繋がる仕組みになっているので、電話でデスクに問い合わせる際にはありがたいです。

実際に問い合わせる機会があるかないか、というところが微妙な場合も多そうですが、WEBで手続きできず電話で、というような場合には重宝するかと思います。

参考記事ANAの問い合わせ先一覧。プレミアムメンバー専用デスクに電話してみる

続きを見る

H.空席待ちの優先

空席待ちの優先は、普段からガンガン使う特典というよりは台風や降雪による欠航の時に心強い「いざという時の安心」の特典ですよね。

実際台風などの非常時に優先されるということにどれだけ恩恵があるのかは、その時の状況次第ではあるかとは思います。

ただ、欠航や遅延で空港がごった返している中、SFCを持っていたおかげで無双状態だったという話も聞きます。
安心感は多少得られるのではないかと思います。

I.事前に指定できる座席が増える

これは実際、SFC会員で十分に威力を感じる特典です。
逆にいうと、一般会員のままで指定できる座席が少なすぎる、というところでしょうか。
予約した便の座席指定が全くできないなんてこともあります。

会社の出張で手配してもらったANA便の予約にマイレージクラブ会員番号を登録した途端、指定できる座席が一気に増えるという経験をすると、選ぶ範囲が広くなるということにはメリットを感じます。

SFC修行前に絶対に考えておくべき「家族からの視点」

SFC修行に価値があるかどうかを判断する材料として絶対に欠かせないものとして「家族」の存在があります。

SFC修行を行う上で、自分単体で見た時にはそれほどメリットを感じないということもあります。「本人のみ」という特典も多くあります。
SFCは「家族カードの発行」という形で、全く飛行機に乗っていない家族にも恩恵を受けられるという点で、SFC修行の価値は高まっています。

「家族カードの発行によって、全く修行をしていない家族にも恩恵を受けてもらうことができる」実際これはかなり大きいと思います。

お金と時間の問題さえクリアできれば、SFC修行は可能です。
ただし、かける費用と時間、得られるメリットに「価値がある」と判断するかどうかは、家族との価値観の違いに左右されます。

この部分の検討は、抜かりなくやっておく必要があると思います。

僕は割とこのへんうまく奥様に説明ができなくて、突っ走ってSFC修行を終えたところがあり申し訳なかったなあと思っているので、これからSFC修行を検討する人には、しっかりここのすり合わせを行ってほしいなと思います。

SFC修行をする前にプレミアムクラスで体験するのがおすすめ

SFC修行を行ったあとどうなるか、を想像するのには「国内線プレミアムクラスで上級会員のメリットを体験してみる」というのが一番おすすめです。

国内線プレミアムクラスで、座席や機内サービス以外で受けられる優先チェックインカウンター、専用保安検査場、ラウンジ利用、手荷物受取優先、優先搭乗などにメリットを実感できるのなら、その時点でSFC修行をする価値があると言えると思います。
国内線の利用で価値を見出せるなら、国際線は間違いなくそれ以上の価値を見出せます。

趣味に「元を取れるかどうか」という発想は当てはまらない

一番最初に結論を書きましたが、SFC修行は趣味なので、無駄かどうかという議論には意味がないと僕は思っています。

SFC修行の最大のデメリットと言えるのは「それなりのお金と時間がかかること」です。

何にお金をかけて何を得て、それにどういう価値を見出すか。
ここは千差万別、全員が違う価値観を持っています。

50万円をかけてSFC修行をする、というのは、

ソシャゲに50万課金してその分のデータを得る。
50万円分の食事をしてその食体験を得る。
50万円のブランド品を買う。

これらと同じことです。
50万円を趣味につぎこんで、残るものがSFCです。

そこに価値があるかどうか、その後にどうするかは、その人が決めることです。

「ソシャゲに50万円もつぎこむなんて、あの人はバカなんじゃないか」
「50万円もするブランド品付けたって、機能はそのへんの量産品と同じなのに意味がない」
これもまた真実。
ソシャゲに50万円つぎこんだり、50万円のブランド品を身に付けることに価値があるかどうかを決めるのは、その人自身です。

世の中一般的な感覚としてはSFC修行が「もったいない」「意味がない」と言われることはおそらくこれからも変わりないでしょう。

それでも、この記事で書いているメリットとデメリットを検討した結果、SFCを取得することに「意味がある」「価値がある」と感じる、それかもっと単純に「やりたい!」と強く思えるのなら、それはきっと後悔しない選択です。

自分はSFC修行という世界を知ってよかったと思いますし、SFCを取得できてよかったと心の底から思います。
取らせてくれた奥様に本当に感謝しています。

シンプルに言えば「やりたいならやりなさい」これが全てです。
ですが現実的には、メリットとデメリットをしっかり比較して、やったあとに後悔しないようにする努力はあった方がいいです。

SFCを取得した後にどういった使い方をしたいのか。
それは他の方法で置き換えられるものではないのか。

「元を取る」という発想が先に来てしまうと、正直微妙な人も多いかと思います。

ただ一つ言えることは、飛行機自体そんなに好きじゃないな・・・という感覚だった自分を、

・飛行機に乗っている時間が楽しくて
・機種調べたりシートマップ見てニヤニヤしたり空想で旅行してワクワクしたりして
・飛行機乗ることが趣味って全然アリだなと思わせる

それだけの魅力がSFC修行にはありました。

ポジティブなこと、ネガティブなこと、両方見て、それでも「やりたい!」と思える人が増えることを自分は願っています。

SFC修行は、とっても楽しいですよ。

-SFC修行

© 2024 捕らぬマイルの皮算用~知識のANA埋め~